.jpg)
未来を担う子ども達が自分の住んでいる熊本の自然を知り、体験してもらうことで、この美しい熊本を次世代へ引き継いでいく環境教育活動を行っています。
再春館一本の木キッズクラブ
平成29年度より熊本県内に住む小学生(1年生から6年生)を対象としたキッズクラブを設立しました。このクラブは1年間を通して熊本の自然にふれあいながら学ぶことで、自然や生きものを愛し感謝する気持ちを育んでもらうものです。
熊本市内の江津湖や立田山などのほか阿蘇、天草などで自然体験学習を行います。
どんな体験をするの?



- クラブ員は40名程。6年生まで継続参加可能。毎年度募集するとはかぎりません。
- 参加費は無料です。傷害保険に加入します。
- クラブユニホームとしてTシャツ、帽子を無償で配布します。
- 熊本市での活動は現地集合です。
- 熊本市以外での活動の場合の移動は財団でバスを準備します。


応募方法
※2023年度再春館一本の木キッズクラブのクラブ員の募集は終了しました。
ボランティアスタッフ募集
クラブ員の活動をサポートしてくれる中学生・高校生・大学生のボランティアスタッフを募集しています。
自然や生きものに関心があり、子ども達の観察のお手伝いをしたいという方の応募をお待ちしています。


※2023年度のボランティアの募集は終了いたしました。
親子の自然体験学習会
熊本を代表する山や海の自然環境を親子で体験したり学んだりします。


※団体申込み(クラスのレクリェーション・クラブ活動・町内会など)の場合は、引率等を行う団体の代表者と子供たちによる参加も可能です。
ただし、既に申込みが定員近くになりそうな時はお断りさせて頂きます。
-
-
-
-
令和5年度
- 9月開催「とれたての阿蘇の野草を動植物園のゾウに届けよう!」
- 開催日:9月17日(日) 予備日:10月1日(日)
- 対象者:小学生(4~6年生)とその保護者 約30名
- 募集期間:7月19日(水)午前10時から7月31日(月)午後5時まで
- 集合場所:米塚下園地(阿蘇市)・熊本市動植物園(熊本市)
- 12月開催「江津湖の野鳥観察会」
- 開催日:12月3日(日) 予備日:12月10日(日)
- 対象者:小学生(1~6年生)とその保護者 約30名
- 募集期間:10月3日(火)午前10時から10月16日(月)午後4時まで
- 集合場所:上江津湖(熊本市)
-
-
※現地集合・現地解散となります。
※参加費は無料。
-
- 詳細は応募開始時の募集チラシをご覧ください。
-
応募方法
次のいずれかでご応募ください。
- 応募フォームによるお申込み
- お電話によるお申込み(インターネット環境がない方)
応募フォームでの申込み手順については下記PDFをダウンロードしてご一読ください。

よくある質問については下記PDFをダウンロードしてご一読ください。

親子の自然体験学習会「江津湖の野鳥観察会」
開催日:2023年12月3日(日) 予備日12月10日(日)
募集期間:2023年10月3日(火)10:00~ 10月16日(月)16:00
※募集期間がおわりましたら申込みフォームを終了させていただきます。
※抽選結果のお知らせは一週間程度いただきます。ご了承ください。

親子の自然体験学習会「とれたての阿蘇の野草を動植物園のゾウに届けよう!」
募集期間:2023年7月19日(水)10:00~7月31日(月)17:00
※募集期間がおわりましたら申込みフォームを終了させていただきます。
※抽選結果のお知らせは一週間程度いただきます。ご了承ください。
